Home / May 2025


Yoshiya@kt3kMay 7, 2025

ライアンと適当に雑談してたら、ライアンはシンギュラリティ起こる派だという事が分かった、自分は起こらない派なので、色々と意見が聞けて面白かった


Yoshiya@kt3kMay 7, 2025

与沢劇場、色々と気づいたのか、ほぼ全部のデータが消されていて (Youtube は通報から消されたという説をみんな言ってるけど) なんだか平和になってた


Yoshiya@kt3kMay 4, 2025

与沢劇場本当に怖くなってきた。ここまで具体的におかしくなっていく様がライブ配信されているのは気持ち悪すぎる



Yoshiya@kt3kMay 2, 2025

AI にプログラミングさせるのって、得意じゃない子に無理やり得意じゃない科目やらせてる感じがする

AI が得意なのはどちらかという、コミュニケーションだけの仕事、常識があればあるほど良い、でも専門知識はそれほどいらない、細かいことで間違えてもそこまで問題にならないタイプの仕事だと思う


Yoshiya@kt3kMay 2, 2025

英語での言い方がわからない場合は、もう deepL で聞くより chatgpt で聞いた方が何倍も良い答えが返ってくる感じがする

deepL はあり得そうな翻訳候補を何件か出してくるだけ (しかも、あまり変わり映えのしないバリエーションしか出してこない)。chatgpt は表現の固さの違うバリエーションとか、いろんなパラメータを変えながら翻訳したパターンを出してきて、自分の欲しい表現にとても辿り着きやすい。


Yoshiya@kt3kMay 2, 2025

LLM って論理的思考みたいなハードスキルはダメだけど、挨拶とかソフトスキル的な面はとても良くできてる

なんだか人間よりも人間ぽくて、自分の方が LLM よりも機械っぽい


Yoshiya@kt3kMay 1, 2025

2 + 2 = 4 の証明、ナイーブにプロトタイピングしたら、なんだかとても滑稽な感じになってしまった・・・、

theorem 2 + 2 = 4 {
  4 = S(3)
  3 = S(2)
  4 = S(S(2))
  2 = S(1)
  4 = S(S(S(1)))
  1 = S(0)
  4 = S(S(S(S(0))))
  2 + 2 = 2 + S(1)
  2 + 2 = S(2 + 1)
  2 + 1 = 2 + S(0)
  2 + 1 = S(2 + 0)
  2 + 0 = 2
  2 + 2 = S(S(2 + 0))
  2 + 2 = S(S(2))
  2 + 2 = S(S(S(1)))
  2 + 2 = S(S(S(S(0))))
  2 + 2 = 4
  QED
}