Yoshiya@kt3k15h

UUID って 6 bits (4.7%, ver + var) をシステムと関係ないメタ情報で使わされてるし、使う意味ないんじゃないかなぁ・・・エンコーディングが非効率的な hex なのも何だか意味がわからない


Yoshiya@kt3k16h

UUIDv1 = time_low + time_mid + ver + time_high + var + clock_seq + node

UUIDv6 = time_high + time_mid + ver + time_low + var + clock_seq + node


Yoshiya@kt3k1d

最初の総理大臣就任が明治18年なの面白いなぁ。それまでの国の代表は誰なんだろう?


Yoshiya@kt3kFeb 4, 2025

なんとなく Paul Valéry の La Jeune Parque という作品に興味を持った。フランス語やってて良かった

Parque というのはファイブスター物語でお馴染みの運命の3女神 (ラケシス、クローソー、アトロポス) の事らしい



Yoshiya@kt3kDec 29, 2024

1 -> Sets っていう functor の例を知った事で色々理解の糸口が掴めた気がする


Yoshiya@kt3kDec 23, 2024

インダス文明ってヴェーダが書かれた時代よりはるかに古いのか、知らなかった


Yoshiya@kt3kDec 20, 2024

NOMOS Orion のスポーツバージョンみたいなのが欲しいなぁ、Club Sport をバーインデックスにしたみたいな奴


Yoshiya@kt3kDec 19, 2024

向こう10年で追及したい技術が何か分かった気がする。


Yoshiya@kt3kDec 19, 2024

VPC Watch の Type 37HW 最初良いかなと思っていたいけど、改めて見るとベゼルの太さがなんだかおかしい気がしてきた。このダイアルデザインで、なんでベゼルをあの太さにしたいのかがよく分からない。



Yoshiya@kt3kDec 8, 2024

ひっそりと bluesky プロフィールの興味のあるものリストから Rust を消した。

やっぱり自分の作りたいものに対して必要な言語ではない感じがする。


Yoshiya@kt3kDec 6, 2024

functor って一見すると奇妙な概念のように見えるけど、実はあらゆる射(morphism)の一般化になっているので、実はとても自然な概念らしい




Yoshiya@kt3kNov 29, 2024

Introduction to higher order categorical logic を再度読み始めたけど、2ページ目の deductive system の定義で躓いてしまった。graph に indentity morphism と morphism の composition (合成)が定義されただけのものを deductive system と呼ぶとしているのだけど、これのどのあたりが deductive system っぽいのかが分からない。点々と矢印に合成定義したやつ、みたいな名前をつければ良いのにわざわざ比喩的に deductive system って名前を持ってくる意味が分からない。しかも、この定義だと morphism の合成の結合法則が成り立つ事が仮定されて居なくて(結合法則が入ると category の定義になる)射の合成が結合的でないような deductive system で考えて意味があるようなものがあるのかどうかも良くわからないし、そういう例が特に提示されないまま話が進んでいるように見える。


Yoshiya@kt3kNov 20, 2024

Interestingly I sometimes need to swim in mud. Probably that is because this world is made of mud, and I basically need to live in mud in my entire life.


Yoshiya@kt3kNov 11, 2024

Next.js App Router 以前にその元ネタになった Remix もそもそも流行っていなくて、Shopify はそれを認識して Remix という看板はもうその名前に値しないという判断をして終了を宣言したけど、Next.js は意地になってるのか、間違いを認めずに App Router のままで突っ込もうとしている。

既存の momentum があるので1、2年は大丈夫だろうけど、このままブレーキをかけ続けると3年後くらいに危ない気がする。


Yoshiya@kt3kNov 11, 2024

Next.js、もう大方のユーザーは離れて行っているように見えるけど、そもそものサーバーヘビーにするっていう方向性が間違っているという判断を Vercel の中の誰もできていない状態になっているのが結構ヤバイ気がする。


Yoshiya@kt3kNov 9, 2024

There are 2 monoids of order 2.

One is the cyclic group ℤ/2ℤ. The other one is monoid with ({true, false}, &), which I think probably should be named "boolean monoid"


Yoshiya@kt3kNov 9, 2024

What you did is unimportant to you. What you plan to do is unimportant to you. What you see today is very important to you today and tomorrow. Control and organize what you see today.


Yoshiya@kt3kNov 3, 2024

It's sometimes fun to swim in some mud in the world, but ultimately you cannot be in the mud forever. You can't follow or pursue the mud eternally as they ultimately have no value in themselves. Your desire to any kinds of mud eventually becomes weaker and weaker as you get tired of them, and that time will definitely come as mud is mud. It is not diamonds or gold.


Yoshiya@kt3kNov 3, 2024

Money is ultimately a mud in the world, which is important for living comfortably in this world, but has no value in mathematical reality.


Yoshiya@kt3kNov 3, 2024

Mud

Everything which isn't derived from mathematical axioms is mud in the real world, which isn't supposed to be perfect, and which only exists between some rules and some unknown randomness.

Mathematics is the only human activity which is above the real world, and which is truly perfect in itself.